TOP橋本屋map駅~お店駐車場玄米お弁当環境


ほっと一息、橋本屋へようこそ!

ブログに遊びに来てくださったみなさん、いつもありがとうございます。

お近くにいらした際は、是非お店にもお立ち寄りください。

湖西市鷲津1276-9 TEL 053-576-0043です。

2008年07月10日

♪ 君は天然色  大滝詠一

♪ 君は天然色  大滝詠一

今日から、大滝詠一。なんといっても、アルバム「 LONG VACATION」は、最高傑作、今聴いても、新しい素晴らしいサウンドですね。そして、そのオープニングを飾るのが、この「君は天然色」。
特に、夏を迎えるこの季節には、欠かせないアルバムです!





>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(音楽館)の記事
♪ Gonna Fly Now
♪ Gonna Fly Now(2008-07-15 00:23)


Posted by ワシヅの橋本屋 at 19:00│Comments(6)音楽館
この記事へのコメント
げんちゃんさん、待っていましたよ。
いつか、彼の歌を乗せてくれるということを・・・
やっぱり年代的に同じなので、ただ懐かしいです。
どうも、ありがとうです。
インドネシアのお客さんの話にも、感動しました。
言葉がわからなくても心は通じるものですよね。
きっと、橋本屋さんのサバ焼きは最高!だったんでしょうね。
料理は真心だと思います。
作る人、食べる人の気持ちがひとつになったということでしょうね。
こんな出会いがあるから、商売は大変だけれど、おもしろいんですよね。
Posted by ゴジラおばさんゴジラおばさん at 2008年07月10日 19:35
このCD僕も持ってます。(^-^)ノ
君は天然色のオープニングは最高です。
最後は「さらばシベリア鉄道」でしたっけ?
う~ん、なつかしー。

ナイアガラトライアングルもいいですよね。
こっちもCD持ってたりします。
Posted by とのりんとのりん at 2008年07月10日 19:36
ゴジラおばさん、コメントありがとうございます。

喜んで頂けたようで、うれしいです!
しばらくは?楽しんでください。

とっても、純粋な好青年ばかりでした。
最初、静岡の人とは、まだあまりフレンドリーに話せないのが、残念と言われ、シャイだから、きっかけがあると違うはずと言いましたが、通い続けてくれるうちに、表情が日に日に、楽しげになってきて、今日なんて、一人の方は、目に涙をためていました。なんか、感動してしまって、別れた後、なんか、とっても淋しくなってしまいました。私の本名、○○○さんと呼びながら、固く握手をしていったこと、きっと忘れないと思います。彼らには、日本、静岡、湖西、鷲津、どのようにうつったのでしょうか?祖国で、頑張ってほしいと思うばかりです。
Posted by げんちゃんげんちゃん at 2008年07月10日 22:49
とのりんさん、ありがとうございます。
また、お会いできて、とってもうれしいです。

あっ、そうですか。それでは、またしばらく、お付き合い願えそうですね。
よろしくお願いします。(笑)

大滝さんのサウンド、最高ですね!!!
Posted by げんちゃんげんちゃん at 2008年07月10日 22:51
こんばんは ^^

>特に、夏を迎えるこの季節には、欠かせないアルバムです!
ですよねぇ~♪

今日も、車の中・部屋でPCやりながら・・・
大滝さんにどっぷりでした ^^

彼の低い・特徴ある歌声・メロディライン とても心地よいです。
Posted by 結衣 at 2008年07月10日 23:16
結衣さん、こんばんは。

今回は、コメント消えなかったようで、よかったです。
ありがとうございます。

記事の中に、大滝さんの曲を聴いていた書かれてましたね。
今さっき、私も聴いていまししたが、この季節、いつ聴いても、
「旬」って、感じがして、大変新鮮です。

大滝マジックですね!
Posted by げんちゃんげんちゃん at 2008年07月10日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪ 君は天然色  大滝詠一
    コメント(6)